BLOG

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 未分類
  4. 女性の体の冷えは要注意
女性の体の冷えは要注意

女性の体の冷えは要注意

女性の方で冷え性に人は非常に多いと思います。
冷え性がひどい人は、夏でも体が冷えてしまいますよね。

冷えの原因はさまざまですが、なぜ女性に冷え性が多いのでしょうか?
それは男性に比べて女性の方が筋肉量が少なく、脂肪が多いからです。

筋肉が少ないと熱を発する力が弱いので、どうしても体が冷えやすくなります。
また脂肪は1度冷えるとなかなか温まらないので、体の冷えに繋がってしまいます。

さらに女性特有の子宮や卵巣は血流の妨げとなるため、お腹周りが冷えやすくなります。
そして月経時も血液が減ることで体の隅々まで熱を伝えることが出来ず、体が冷えやすくなります。

このような原因で、女性は冷え性になってしまいます。

冷え性の原因を知りましょう

中には子供の頃から冷え性だから、これは遺伝だと思っている人もいるかもしれません。

ですがそれは間違いです。
冷え性にはしっかりと原因があります。

▼運動不足
先ほども書いたように、体の筋肉が少ないと体が冷えやすくなります。
なので運動不足で筋肉が衰えている人は冷え性になりやすいです。

冷え性を改善したいのであれば、運動を行うのが効果的です。
いきなりハードな運動から始めなくてもいいので、毎日続けられるレベルの運動を行いましょう。

理想はじんわりと汗をかくくらいの運動がいいですね。
汗をかくということは体が温まっている証拠です。

ですが汗は体を冷やす原因にもなるので、運動中はこまめに汗を拭いたり、運動の後はすぐに着替えましょう。

▼食事の栄養バランスの乱れ
ダイエットのために食事制限を始めた途端に、体が冷えやすくなったという人もいるのでは?
栄養バランスが偏ってしまうと、途端に体が冷えやすくなり、血液もドロドロになってしまいます。

とくに人間の体に必要なミネラルやビタミンはしっかり補いましょう。
栄養をしっかり摂ることはダイエットにも繋がるので、取り入れることをオススメします。

また冷たいものを食べたり飲んだりすると体が冷えてしまうのはもちろんですが、ファストフードやお菓子、甘いものなどを頻繁に食べるのも血行が悪くなるので注意しましょう。

辛いものを食べると体が温まるイメージを持っている人が多いと思いますが、これは間違いです。

なぜなら辛いものを食べると汗をかきますよね。
その汗が体を冷やしてしまうので、冷え性には逆効果なんです。

体を温めることで代表的な食べ物は生姜だと思いますが、生姜も生のままだと体を冷やしてしまいます。
生姜はスープに入れるなどして火を通せば体を温めてくれるので、調理方法も注意しましょう。

▼ストレス
ストレスを感じることでも血行は悪くなってしまうので、冷え性を引き起こしてしまいます。

過度のストレスで緊張状態が続くと、自律神経が乱れてしまい、体の体温調整機能が正常に働かなくなってしまいます。

なのでストレスは溜め込まず、適度に発散するようにしましょう。

▼喫煙
タバコを吸うことでも血流は悪くなってしまいます。
血流が悪くなることで体の代謝が落ちてしまうので、体の冷えに繋がってしまいます。

▼便秘
腸内環境の乱れも冷え性の大きな原因になります。
便秘は腸内環境の乱れで起こる1番の症状です。

腸内環境が整っていると体全体の調子も良くなります。
なので冷え性が改善する以外にも様々な体調の変化が出てくると思います。

腸内環境の改善には食生活、運動、睡眠、ストレスなど様々な要因を取り除く必要があります。
なので1つずつ生活習慣を改善していきましょう。

冷え性には4つの種類があります

皆さんは冷え性に4つも種類があることをご存知ですか?
そして自分がどのタイプの冷え性なのかわかりますか?

冷え性は種類ごとに対策や改善法も異なってきます。
なので4つの冷え性を紹介しながら、それぞれに適した対策法も紹介していきます。

自分がどの冷え性に当てはまるのか、しっかりチェックして下さいね。

▼四肢末端型(末端冷え性)
手や足など、体の末端が冷たくなる冷え性を「四肢末端型」と言います。
四肢末端型は痩せ型の人や、ダイエットを行っている人に多い冷え性です。

少食だったりダイエット中だったりで食事の量が少ないと、体を温めるエネルギーが足りないので、体の血流が悪くなります。

その結果、体の末端まで血液が運ばれず、手足が冷えてしまいます。

四肢末端型は、単純に冷えている部分を温めることでは改善できません。
やはり体全体の血行をよくすることが1番です。

お腹を温めることで体全体に熱が行き渡るので、腹巻きなどでお腹を温めると効果的です。

▼下半身型
体の中でも特に腰から下の下半身が冷えやすいという人は「下半身型」です。
特徴としては、手は温かいのに足は冷たいとか、上半身に汗をかきやすい、顔がほてりやすいなどがあります。

原因は骨盤のゆがみなので、普段姿勢が悪かったり、足を組むくせがあったりすると下半身型の冷え性になりやすいです。

普段から正しい姿勢を意識して過ごしたり、骨盤のゆがみの原因になる癖を治したり、半身浴で体を十分に温めると効果的です。

また運動不足で下半身の筋肉が衰えていることが原因にもなるので、運動不足も解消しましょう。

▼内蔵型
体ではなく、内臓が冷えやすいタイプが「内蔵型」の冷え性です。

特徴としては手足ではなくお腹が冷えやすい、汗をかきやすい、厚着でも体の冷えを感じる、お腹を下しやすい、体がだるい、風を引きやすい、など。

内臓の冷えはわかりにくいので、「隠れ冷え性」とも呼ばれています。
太りやすい体質の人や、食用旺盛な人に多く見られる冷え性です。

内蔵型の冷え性は放っておくと内臓機能の悪化にも繋がるので、早めに改善しておいたほうがいいですよ。

改善策としては体を温めるのが効果的なので、お腹を温めたり、首や腰などの太い血管を温めたり、生姜などで体の内側から体を温めるのが効果的です。

▼全身型
常に体温が低かったり、季節に関係なく寒さを感じる人は「全身型」の冷え性です。
全身型も放っておくと身体機能の低下に繋がるので、早めに改善しておいたほうがいいです。

原因としては食生活の乱れや食事量の不足、代謝の低下があります。
また体質や薬の服用が影響して全身が冷えてしまう場合もあります。

しっかりと栄養を摂ること、十分な食事を取ること、運動などで基礎代謝を上げることなどが効果的です。

冷え性対策に整体を利用するのもオススメします

どの冷え性タイプにも共通する改善策は、「体の血流を良くすること」
体の血流が良くなれば全身が温まるので、冷え性が改善します。

でもそのためには日常的に運動を行ったり、毎日湯船に浸かったり、体を冷やすものは食べないようにしたりと、日々意識して過ごさないといけません。

「もっと手軽に血流をよくできたらいいのに・・・。」

そう考えている人は、ぜひ整体を利用してください。
整体は体のゆがみを整えて血液の流れを良くするので、冷え性改善にも効果的です。

冷え性はとくに女性に多い症状なので、女性専用の整体である【出張整体あおば】をご利用ください。

女性の健康のために日々施術しているので、女性の体の悩みに適した施術をいたします。
もちろん冷え性の他にも体に不調を抱えている部分があれば、気軽にご相談くださいね。

冷え性は肥満や不妊、免疫力の低下、疲労感、頭痛、不眠、便秘、食欲不振、肩こり、腰痛、むくみなどの原因にもなります。

なので冷え性を放置するのはやめましょう。
これからの季節はますます気温も冷え込んできますので、早めの冷え性対策をしましょう。

出張整体あおばはさいたま市を中心に、東京23区も出張可能なので、ご都合に合わせて予約していただければと思います。

関連記事